小5以上の高学年生は、右脳から左脳優位に移行します。だからできるだけ右脳が使える環境を整える必要があります。ヘーグルには右脳を伸ばすプログラムがあります。

5年生以上の小学生は、右脳から左脳優位に完全に移行
します。ですから、できるたけ右脳が使える環境を整
えることが必要です。中学受験を控えた子どもたちは、
どしても左脳的な勉強に費やす時間が多くなります。
つまり、詰めて勉強するようになります。
そうすると、ひらめきや直感力が低下し、パターン化し
た思考法に偏ってしまうようになります。

「努力逆転の法則」というのをご存知でしょうか・・・

ストレスを過度にためた状態で勉強しても、なかなか頭
に入らないどころか、かえって効率が悪くなリ成績が下
がってしまうといったことか起こります。
これは、頭の中に整理する余白がないからです。

右脳を活性化すると、脳に適度な余白が生まれ、
脳内での情報処理がスムーズになります。

「小5の後半から小6の夏が学力のピークだった」なんてことはよくあるものです。
そのような不幸な現象はどうして起こるのでしょう。それは、

  • 小学校低学年から受験勉強に追われ、息切れをしてしまった。
  • 長時間のやらされ勉強を今までは受け入れてきたが、自我が目覚める思春期を迎え、「もうやりたくない」という自分の意志を表現し始めた。
  • 受験を間近に控え、そのプレッシャーに耐えきれなず、脳がフル回転することが困難になってしまった

いずれも、小学生という特有の時期に起きやすい「努力現象」です。

多感な時期を有意義に迎えるために・・・

このようなことを踏まえた上で、これからさらに多感な中学生、高校生という時期をよリ有意義なものとして迎える準備をすることが大切です。 中学、高校の時期は、

「今まで親に作ってもらった殻を自分の力で破るのが最大の仕事」

・・・です。
それが正しいか正しくないかではなく、一度壊して自力で作り直すことが 必要なのです。 そうすることによって、大人へー歩一歩近づいていきます。

もう中学生、高校生期は、親が直接かかわることが難しくなってきます。親というより
も周りの友達などの影響を大きく受けるようになります。いくら親が正論を唱えても、
反発が大きくなるだけです。

正論であれば...



  • 『PAD潜在能力開発講座』などのセミナーを利用して、 きちんと人間の
    あり方などの考え方を教える。
  • このような時期は、他人の意見に耳を傾けてしまいがちで、自分に自信
    が持てなくなってしまうことも少なくないので、「自分の能力は無限で
    ある」ということを再確認できる場を作ってあげる。

・・・ということが必要なのです 。
へーグルの「右脳トレーニング」なら脳に余白が生まれ脳内情報処理がスムーズに
なり、上記①、②をより効果的に導いてあげることができるのです。

ヘーグルには右脳を伸ばすプログラムがあります。

成果の秘密とは・・・!?  ヘーグル教育が確実に成果を出す!その秘密とは…

#
ヘーグルオリジナル右脳開発プログラム「波動読み」のヘーグルとは?
ヘーグルオリジナル右脳開発プログラム 小学部入会資料請求・無料体験授業のお申し込みはこちら